四季の風sikinokaze

Saturday, September 27, 2008

Japanese pannpas grass  ススキ



 夕方 土手に散歩に行った。ススキの穂がずいぶん開いて来た。ススキは昔は屋根をふくのに使われたが
今は何にも使われず 河原で風に吹かれている。でもススキがあると 何か秋の風情が感じられる 懐かしい風景の元になっている。子ども達のかくれんぼの場所には丁度いい。

Labels:

Kitchen garden September 家庭菜園


 秋のお彼岸が過ぎた26日頃から寒くなって来た。もう長袖を着ないと震えがくる。土曜の夜は家の中でも
17°Cでヒーターをつけた。昔から暑さ寒さも彼岸までというが、今年もなるほどと納得。
さて今朝の家庭菜園。きのうは雨だったので 取らずにおいた「オクラ」が大きくなっている。
それとついに「ヤッター \(^-^)/」カラーピーマン Red sweet pepper かな。4本植えたうちの2本がカラーだったが、前になったのは間違えて 取ってしまった。今度は取らずにいたが 長い事かかって 赤くなってくれた。

 寒くなって来たのに 一度8月に切り戻したナスはまだなっている。オクラも頑張っている。
どんな料理をしようかな?

Monday, September 22, 2008

良寛を訪ねて






 今回は地元のサークルの仲間との旅。といっても県内なので車3台に分乗していった。
良寛様というと幼い頃よく祖母に読んでもらった 紙芝居の事が思い出される。すみれの入った小鉢や 良寛様が 「かくれんぼ」の鬼になって寝過ごしてしまった場面の「絵」が昨日の事のように思い出される。
今年は生誕250年とかで「エコ」指向の世の傾向とあいまって、生き方が注目されているらしい。
 記念の地は 「和島 出雲崎 分水」などにあり それぞれ「書」や良寛の事を描いた「絵」が展示されている。普通の民家でも「書」を持っているお宅もあるとの事。乞われて筆を執ったのだろうが、大事にして来た地元の人々も人徳をしたっての結果だろう。
 「修行の地と書かれた「五合庵」は山の中にあり 一間きりの庵(いおり)今でも山の中なので ここに住んでいた頃の1800年頃(40歳代)はどんなだったのか?ここから里に托鉢に行くのも大変 雪の冬はどんなだったのか?
 「貞心尼」と向き合っている「像」は60才代に身を寄せた長岡市島崎の木村家ちかくの「良寛の里 美術館」にロビーにある。
『君ににかく あひ見ることの うれしさも まだ さめやらぬ 夢かとぞおもふ」貞心
『ゆめの世に かつまどろみて ゆめをまた かたるも それが まにまに』良寛 の和歌が下書いてにある。5枚目は出雲崎の生家の跡地で海と向き合う良寛像。

Labels:

Wednesday, September 17, 2008

? town どこの町?






 お墓参りを終わって八ヶ岳を目指して 走り始めた 西屋敷跡を今川方向に曲がって少し行くと??何?
見た事も無い物がある。予定を変更してお腹も空いたし 立ち寄る事に。何とこの1年の間の変化の大きい事。こんな町が出来ていたのだ。「ロックタウン」山の方に目をやれば 幼時と同じ山頂が平になっている
蛾ケ岳(ひるがたけ)があり確かに「ふるさと」なのだ。

 お昼はイタリアンを食べる。旧玉穂でけっこうおいしいスパゲティが食べられるとは思わなかった。

Labels:

Monday, September 01, 2008

Go yamanashi 山梨へ  お墓参り


                       東京から山梨に行く。お盆の最後の日 高速道路は下り線でひどい渋滞は無かったが、富士五湖などへの観光客で少し混んでいた。中央道を下り 旦那寺の竜泉寺
に行き お参りし 読経をしてもらった。大家の
兵隊さんのお墓は家族が年老いたので お寺に返還したという事で 跡地に合同の永代供養のボックス型
 の墓が出来ていた。30基分との事。和尚さんとしばらく話した後 出発した 南無妙法蓮華経。

Labels:

美術館 フェルメール展





 山形からかえって来て 2日後に東京のおばあちゃんの所に行った。家の中の戸棚などに耐震処置をしたり
上野に「フェルメール展」を見に行ったりした。
すごく待つのかと思っていたがそんなに待つ事無く入場できた。
 中はやっぱり混んでいた。いくつかの国の美術館や個人蔵の作品が 東京で見られるという事で 評判になっていた。色の鮮やかさは何百年もたっているとは思えない。「光の天才画家 フェルメール」の他にオランダ デルフトの巨匠達の作品もあった。「タッチガイドシート」方式の音声ガイドを借りて解説を聞きながら鑑賞した。帰りは隣の西洋美術館のエントランスにあるロダンの作品を見てきた。「カレーの市民」「地獄の門」
ブールデルの「弓を引くヘラクレス」これらが日本に有る事は凄い 戦前に収集された「松方コレクション」の質の高さに驚く。

Labels:

Lotus 蓮は今





8月も下旬 咲き誇ったお堀の蓮は?
7月から咲いていた北堀 西堀はもう鶴が遊んでいるような 蓮の実が並んでいる。
 写真は若い実から 順に堅く黒くなって行く実。まいたら芽が出るかな?

Labels: